みち
挨拶
サムライさんと飯山一郎さんのお蔭でこの掲示板ができました。厚くお礼を申し上げます。元気旺盛なお二人に倣って小生も横着の身に鞭打って参加したいと思います。とくに、本掲示板では「世界戦略情報誌みち」などで提起した問題を高い見識をお持ちの皆さまとともに、よりいっそう深めていくことができればと願っています。
そこで、まずお願いしたのは、建築家渡辺豊和氏と経済人類学者栗本慎一郎氏の両氏が提案している「太陽崇拝の縄文ネットワーク・三輪山ネットワーク」と「ミトラ崇拝シリウスネットワーク」とツラン文明の関係を皆さまに考えて戴きたいと言うことです。
渡辺・栗本両氏の考えは渡辺豊和『扶桑王国蘇我一族の真実──飛鳥ゾロアスター教伝来史』(親人物往来社)、栗本慎一郎『シリウスの都飛鳥』(たちばな出版)『シルクロード経済人類学』(東京農大出版会)などに書かれています。これらには「ツラン」という単語はひとつも出てきませんが、カスピ海と日本とをほぼ一ヶ月で結ぶ草原の道に着目している点で、まさにツランと日本との関わり探る論考と言えます。
さらに、ミトラ信仰はもともと「太陽崇拝」と「公正」とを旨とするツラン起源の古い信仰ではないかと栗本氏は示唆しているように小生は感じています。つまり、この信仰のペルシア的展開がアフラ-・マズダーを主神として悪神アーリマンを斥けてしまったゾロアスター教であり、それは本来の善悪共にそのところを得しめていた天神信仰からすれば、一種の堕落であり、矮小化であったのだと、栗本氏は指摘しているように思います。善悪を分離したゾロアスター教の影響下にユダヤ教の痩せ細った一神教信仰がまとめられたのは、ユダヤ教神学が整備されたのがバビロン捕囚時代であることを考えると、説得力があります。さらに、栗本氏は、スキタイ、突厥、ハザールに共通の文明制度として「双分制」を挙げています。これはわが国では統治権が「国権」と「政権」に分離されたかのように継承されてきたことを言います。一般的には政治権力が「祭祀権」と「統治権」に分離されることを言います。栗本氏はこれがツラン系諸民族の大きな特徴だと指摘しています。
東日本大震災は私たちに文明論的な発想の転換を迫っっているものと思います。市場原理とお金万能のフェニキア=カルタゴ=ヴェネツィア流の寄生的文明原理からの脱却です。それには、長い間わが国は何を拠り所として社会を営んできたのか、改めて自覚する必要があるように思います。
他人にお金を渡すとき、「これは不浄のものではあるが……」という気持ちを込めて熨斗袋に入れて渡したのは、お金で決済される以上のもっと重大な関係が人々を律していたことの顕れであると小生は考えています。
お互いが違うことを非難するのではなく、それぞれの違いに意味があること、その違いを「公」のために役立てること、それこそが深い喜びを齎してくれるものと信じます。本欄がお互いの切磋琢磨と研鑽の場になることを祈っています。
みち編集長天童竺丸
投稿にあたっての注意事項
▼「スレッド」の立ち上げは自由ですが、『みち』および『月刊日本』に載った記事、および執筆者の著書内容に限定します。
▼実名・匿名のどちらでもOKですが、実名にする場合は匿名の使用は禁じます。また、匿名にする場合、一度使った匿名は変更しないでください。
▼本掲示板に投稿した文は、すべて著作権を放棄したものと見做します(将来、書籍・雑誌等に引用する可能性があるため)。
▼掲示板上での白熱した議論は歓迎いたしますが、相手の人格を攻撃することは一切認めません。
▼勧誘メール、ウィルスメール、その他ゴミメールは速攻で削除します。
▼お問い合わせ: dappan■gmail.com(■を
@に入れ替えてください)
安西正鷹の「文明大転換期に向けて」
-
1:サムライ:
2012/05/29 (Tue) 07:14:15
host:*.t-com.ne.jp
-
https://bbs10.fc2bbs.net//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1338243255.jpg
数日前に『お金の秘密』(成甲書房)を発行した安西(正鷹)さんは、『みち』に「文明大転換期に向けて」という記事も連載中です。
http://michi01.com/anzai/bunmeidaitenkan_index.html
同シリーズの中心テーマは大麻ですが、日本では大麻に対する強い偏見があります。一般に信じられているように、本当に大麻は危険なモノなのでしょうか…? そこで大麻について見直していただく意味で、本スレッドは大麻全般に関する情報交換の場と致します。よろしくお願いいたします。
-
5:サムライ:
2013/02/04 (Mon) 07:08:35
host:*.t-com.ne.jp
-
https://bbs10.fc2bbs.net//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1359929315.jpg
麻について、分かりやすく解説したマンガです。
http://www.scaramouch.jp/asa/asa.html
-------
Northern Lights
この大麻のマンガはわかりやすいね。大麻の歴史や伝統、産業、医療、土壌の浄化機能、そして法律のことまで。大切なポイントを網羅しつつ、丁寧にまとめられている。
-------
-
4:ひろみ:
2012/08/15 (Wed) 03:20:00
host:*.rima-tde.net
-
偶然にも、父方の故郷の地の近くに古来から麻を栽培していた地域があることが分かりました。
近江上布として、有名だったようで、現在でも東近江市に「近江の麻」湖東繊維工業共同組合があるようです。
以前から、湖東・湖南地域は気になって調べていたのですが、麻については今回初めて知り、驚いています。
父方も母方もどちらも、麻にゆかりのある土地が故郷だなんて・・・偶然とはいえ、びっくりです。
正確には、父方の故郷の地は、三上山の近くなので、東近江市の隣の隣の市になるのですが・・・。
-
3:ひろみ:
2012/08/11 (Sat) 22:37:57
host:*.rima-tde.net
-
8月1日号の記事を読んで、最初から、のけぞりました・・・。
どこかで見たことのある地名が・・・。
母方の祖父母の故郷なんです。静岡榛原郡静波は・・・。
祖父は、郵便局で働いていたため、故郷を離れ、戦前に満州に家族で渡り、
静波には、祖父の兄弟関係の親戚が住んでいるだけで、特に交流はなく、
一度小学校のときに遊びに行っただけです。
御前崎に、白羽という地域があり、母の兄が住んでいます。
母の兄は一時期、祖父の親戚筋に養子になっていましたが、数年前、実家の
性に家族で戻したんです。。。(どんな経緯があったのか知りませんが・・・)
ここも、白浜と関係あるんでしょうかね・・・?!
大麻、カナダの友人が医療用大麻の療法をすると連絡がありました。
乳がんからの骨転移で、痛みが出ているんですよ。
大麻オイルでまずは痛みが治まり、回復しますように・・・。
先日、近所のお店で、緑茶にカンナビ葉をブレンドしたお茶を見つけ、
夜寝る前に飲むようにしています。
このお茶を飲んで寝ると、かなり高い確率で夢を見ます。
カンナビのリラックス効果なんでしょうかね。。。
ひそかに栽培したいと思っているのですが・・・。
スペインのカタルーニャ地方で医療用大麻の栽培をしているそうなのですが、
許可制になっているので、一般人には認められていないとか・・・。
今は必要ないですが、私もいつか、必要になる日がくるかも知れませんから・・・。
日本で大麻を、合法的に復活させたいですよね。。。本当に。。。
どれだけたくさんの人が助かるんでしょうか?!
そして、エネルギー面でも・・・。
-
2:サムライ:
2012/05/29 (Tue) 07:16:07
host:*.t-com.ne.jp
-
来る6月23日(土)~24日(日)、栃木県鹿沼市で日本麻フェスティバルが開催されます。
********************************************
日本麻フェスティバル and フォーラム in 栃木
6月23日(土)[1日目]
会場◎栃木県鹿沼市民文化センター大ホール
◆12:30 開場
◆13:00~14:00 講演/歴史研究家・林博章氏
「麻文化と日本の未来」
◆14:15~15:00 大嘗祭と麁服神事/
国重要文化財三木家
第28代当主 三木信夫氏
◆15:00~16:00 麻文化の未来(フォーラム)
パネリスト 林博章氏/三木信夫氏/
篠崎茂雄氏(栃木県立博物館学芸員)
6月24日(日)[2日目]
会場◎栃木県鹿沼市粟野コミュニティセンター
◆12:30 開場
◆12:30~14:00 伊勢神宮のお導きにて/今野華都子氏
◆14:15~16:00 雅楽/舞い・歌・壱太郎氏による和太鼓
総合司会:元NHKアナウンサー 工藤 敬子 氏
主 催 :日本麻振興会(4月設立)
開催場所住所
栃木県鹿沼市民文化センター大ホール
〒322-0069 栃木県 鹿沼市坂田山2-170
栃木県鹿沼市粟野コミュニティセンター
〒322-0305 栃木県鹿沼市口粟野1780
栃木県鹿沼市 永野コミュニティスポーツ施設(体育館)
〒328-0211 鹿沼市上永野769-1
申込先◎株式会社アイエイチエム
TEL◎03-3863-0211
24時間受付FAX◎03-3866-5353
(氏名 郵便番号 住所 電話番号 23日・24日の参加の有無を記入)
※入場料は2日間とも無料ですが、事前予約が必要です。
※日本麻振興会やイベントに関するお問い合わせは大森由久さんまで。
********************************************